健康保険の資格編(マイナ保険証等)
申請窓口は各会社・団体の人事担当者です。必ず各会社・団体を経由して提出してください。
資格確認書を紛失し、再交付を希望するとき
- 必要書類
 - 
- 
- 資格確認書(再)交付申請書(旧被保険者証・旧資格確認書添付無し)
 
 - ※旧被保険者証・旧資格確認書添付無しで資格確認書の再交付申請をする場合には、理由を問わず有料です。再交付手数料(資格確認書1枚につき1,000円)を振り込み後(銀行振込手数料も申請者負担)、申請書を提出してください。
 
- 「再交付までの流れ(有償の場合)」
 
 - 
 
資格確認書を破損し、再交付を希望するとき
- 必要書類
 - 
- 
- 資格確認書(再)交付申請書(旧被保険者証・旧資格確認書添付有り)
 
 - ※旧被保険者証・資格確認書を添付して再交付を申請する場合には、資格確認書を無料で再交付します。
 
 - 
 
高齢受給者証を紛失・破損し、再交付を希望するとき
- 必要書類
 - 
- 
- 高齢受給者証再交付申請書
 
 - ※ただちに提出してください。無料で再交付します。
 
 - 
 
資格喪失により被保険者証を返却しないといけないにもかかわらず、紛失のため返却できないとき
- 必要書類
 - 
- 
- 被保険者証滅失届(再交付不要)
 
 - ※ただちに提出してください。
 
 - 
 
資格喪失により資格確認書を返却しないといけないにもかかわらず、紛失のため返却ができないとき
- 必要書類
 - 
- 
- 資格確認書滅失届(再交付不要)
 
 - ※ただちに提出してください。
 
 - 
 
資格喪失により高齢受給者証を返却しないといけないにもかかわらず、紛失のため返却できないとき
- 必要書類
 - 
- 
- 高齢受給者証滅失届
 
 - ※ただちに提出してください。
 
 - 
 
被扶養者に異動があったとき(認定)
- 必要書類
 - 
- 
- 扶養申請書
 
 - 被扶養者(異動)届
- ※各会社・団体の人事担当者よりお取りよせください。
 
 - 「被扶養者を申請するときの必要添付書類」
 - ※異動があった日から5日以内に提出してください。
 
 - 
 
| 例外該当事由 | 証明書類 | |
|---|---|---|
| ① | 外国において留学をする学生 | 査証、学生証、在学証明書、入学証明書等の写し | 
| ② | 外国に赴任する被保険者に同行する者 | 査証、海外赴任辞令、海外の公的機関が発行する居住証明書等の写し | 
| ③ | 観光、保養またはボランティア活動その他就労以外の目的での一時的な海外渡航者 | 査証、ボランティア派遣機関の証明、ボランティアの参加同意書等の写し | 
| ④ | 被保険者の海外赴任期間に当該被保険者との身分関係が生じた者で、②と同等と認められるもの | 出生や婚姻等を証明する書類等の写し | 
| ⑤ | ①から④までに掲げられるもののほか、渡航目的その他の事情を考慮して日本国内に生活の基礎があると認められる者 | 個別に判断しますので健康保険組合へお問い合わせください。 | 
- ※書類等が外国語で作成されている場合、翻訳者の署名がされた日本語訳も添付。
 
被扶養者に異動があったとき(解除)
- 必要書類
 - 
- 被扶養者(異動)届
- ※各会社・団体の人事担当者よりお取りよせください。
 
 - 被保険者証(解除者分)、資格確認書(解除者分)
 - ※異動があった日から5日以内に提出してください。
 
 - 被扶養者(異動)届
 
被扶養者と別居するようになったとき
- 必要書類
 - 
- 被扶養者(異動)届
 - 
- 扶養申請書
 
 - 「被扶養者を申請するときの必要添付書類」
 - ※「被扶養者(異動)届」上部余白に「同居→別居」と記入
 - ※「扶養申請書」に別居理由を記入
 
 
別居の被扶養者と同居するようになったとき
- 必要書類
 - 
- 被扶養者(異動)届
 - ※「被扶養者(異動)届」上部余白に「別居→同居」と記入
 
 
被保険者・被扶養者の氏名その他
記載事項に変更があったとき
- 必要書類
 - 
- 
- 健康保険記載事項変更(訂正)届
 
 - 被保険者証・資格確認書
 - ※変更があった日から5日以内に提出してください。
 
 - 
 
住所が変わったとき
- 必要書類
 - 
- 
- 在職中の方
- ※ご自身で被保険者証や資格確認書の住所欄を修正していただき、「住所変更届」を提出
 
 
 - 在職中の方
 - 
- 任意継続被保険者の方
住所変更届(任意継続者用) 
 - 任意継続被保険者の方
 - ※ご自身で被保険者証や資格確認書の住所欄を修正していただき、「住所変更届(任意継続者用)」を提出
 
 - 
 
被保険者の資格を失ったとき
- 必要書類
 - 
- 発行済みの有効な被保険者証(被保険者・被扶養者全員分)・資格確認書(被保険者・被扶養者全員分)
 - 
- ※退職日に各会社・団体へ返納してください。
 
- 【警告】退職日後は今お持ちの被保険者証や資格確認書は使用できません。万が一使用された場合は後日、健保組合負担分を全額請求させていただきます。
 
 
 
退職後、被保険者証回収督促を行っているにも
かかわらず回収できないとき(事業所・人事専用)
- 必要書類
 - 
- 
- 被保険者証回収不能届
 
 - ※ただちに提出してください。
 
 - 
 
退職後、資格確認書回収督促を行っているにも
かかわらず回収できないとき(事業所・人事専用)
- 必要書類
 - 
- 
- 資格確認書回収不能届
 
 - 
- ※ただちに提出してください。
 
 
 - 
 




