人間ドック(日帰り)・特定健診
人間ドック(日帰り)・特定健診
自立した生活ができる【健康寿命】を伸ばし、一人ひとりの【生活の質の向上】に貢献することをめざして実施する【生活習慣病の予防と改善、がんの早期発見を目的】とした支援事業の一つです。
- ※40歳以上の被扶養者・任意継続被保険者の方は、特定健診の受診も選択できます。
なお、受診できる健診機関は、予約事務を委託しているバイオコミュニケーションズ(株)の契約健診機関のみです。
この「人間ドック(日帰り)」および「特定健診」を受診された場合、バイオコミュニケーションズ(株)より、特定健診データ(40歳以上の被扶養者・任意継続被保険者のみ)が当健保組合に届けられることに同意した上で申込んでください。「特定保健指導」の対象となった方には、当健保組合または委託する事業者から案内文をお送りします。
また、年度末には予約が取りにくい状況になるため、早めの予約、または年内での受診をお勧めします。
健診コース | 人間ドック(日帰り) | 特定健診 |
---|---|---|
対象者 | 当該年度30歳以上の被保険者・被扶養者の方 | 当該年度40歳以上の被扶養者・任意継続被保険者の方 |
※受診日時点で、当健保組合の資格を喪失している場合は対象外です。 | ||
受診期間 | 4月1日~翌年3月31日 お一人どちらかの健診コース1回を限度とします。 |
|
申込み期間 | 受診希望日は申込日より20日以上先で Web は4月1日から翌年3月9日、 FAX・電話は4月1日から翌年3月31日、ただし翌年3月10日から3月31日までは翌年度4月中の受診希望日のみ |
|
コースの 検査項目 |
下記の項目が含まれますが、健診機関により異なります。詳細は各健診機関にお問合せください。 | 国で決められた下記の項目になります。 |
<基本項目> ・内科診察/生活指導 ・身長/体重/BMI/腹囲 ・視力検査 ・聴力検査 ・血圧検査 ・心電図検査 ・胸部X線検査 ・腹部超音波検査 ・眼底検査 ・眼圧検査 ・尿検査(蛋白・糖) ・便検査 ・血液検査(貧血・肝機能・脂質・血糖・腎機能・前立腺検査(男性のみ)) <選択項目> ・胃部検査(検査方法を選択:X線または内視鏡) ・乳がん検査(エコーまたはマンモグラフィ) ・子宮頸部細胞診/内診 |
<基本的な健診の項目> ・内科診察/生活指導 ・身長/体重/BMI/腹囲 ・血圧検査 ・尿検査(蛋白・糖) ・血液検査(肝機能・脂質・血糖) <詳細な健診の項目> ・貧血検査 ・心電図検査 ・眼底検査 ・血清クレアチニン(eGFR)検査 |
|
契約健診機関 |
委託先であるバイオコミュニケーションズ(株)の契約健診機関。 当健保組合ホームページ(健診機関検索)をご確認ください。 健診機関により検査項目に違いがあります。 ※こちらをご覧ください ▶ 健診機関検索はこちら |
|
費用 | 上記“コースの検査項目”について、一定額までを健保組合で負担します。健保組合負担額を超えた分の費用は本人負担となりますので、健診機関検索でご確認ください。 ※ただし、下記の費用については健保組合の負担対象外で本人負担です(当日、窓口でお支払いください)。 ①胃の検査で、本人の希望によりX線検査を内視鏡検査に切り替えることで発生する差額 ②胃の検査で、内視鏡セデーションを希望した場合の費用 ③上記“コースの検査項目”以外の検査(オプション検査)を個人で希望して受診する場合の費用 |
原則、全額当健保組合負担です(当日窓口での支払いはありません)。 ※ただし、上記“コースの検査項目”以外の検査(オプション検査)を個人で希望して受診する場合の費用は本人負担です(当日、窓口でお支払いください)。 |