利用申込み方法
利用申込み方法
- 1.申込み
-
ご本人が予約代行業者のバイオコミュニケーションズ(株)へWeb・FAX・電話いずれかで申込みください。
契約健診機関への直接申込みは認められません。
- Webで申込みをする場合
- 人間ドッグ・特定健診のWeb予約をクリック。申込者の被保険者等記号・番号・生年月日・性別を入力して
健診予約・受診券発行システムにログインしてください。操作マニュアルを参照ください。 - FAXで申込みをする場合
- 「人間ドック ・特定健診FAX申込書」に必要事項を記入の上、バイオコミュニケーションズ(株)へFAXにて申込みください(045-471-7137)。
- 電話で申込みをする場合
- ※内容の聞き取り不備を避けるため、できるだけWeb、FAXをご利用ください。
下記必要事項をご準備の上、バイオコミュニケーションズ(株)へ電話にて申込みください(050-3532-1100)。
「ベネッセグループ健康保険組合の加入者で、健診の予約申込みです」と伝えてください。 - 必要事項(□:人間ドック、特定健診共通 ■:人間ドック希望者のみ)
□被保険者等記号・番号 □続柄 □氏名(戸籍名) □性別 □生年月日
□郵便番号・送付先住所(受診券・健診キット・健診結果) □日中の連絡先電話番号
□希望する健診コース(人間ドックor特定健診) □希望する健診機関名・健診機関コード
□受診希望日 第1〜第3希望日まで ■胃検査の種別/バリウムor内視鏡(経口or経鼻)■婦人科検査(女性:乳がん・子宮がん検査希望者)
a乳がん検査 ①受診希望有無 ②種類:エコーorマンモグラフィ
b子宮頚部細胞診・内診 ①受診希望有無
- ※予約が成立した場合、希望日での予約ができなかった場合、いずれの場合もバイオコミュニケーションズ(株)から連絡します。
- 2.受診前準備
-
- 受診券を用意してください。Webで申込まれた場合は、健診予約・受診券発行システムから出力してください。FAX、電話で申込まれた場合は、バイオコミュニケーションズ(株)から郵送されます。
- 健診機関より健診キットが送付先住所へ郵送されます。※各健診機関の受診時の注意事項をよく読んでください。
- 3.受診当日
- マイナ保険証・資格情報のお知らせまたは資格確認書等(令和7年12月1日までは被保険者証も可)受診券健診キット自己負担金(発生する場合)を必ずご持参ください。持参を忘れると、健診機関で受診資格の確認ができず、受診できない場合がありますのでご注意ください。
- 4.結果確認
- 結果票は、健診機関より受診者本人(送付先住所)とバイオコミュニケーションズ(株)に直接郵送されます。当健保組合にはバイオコミュニケーションズ(株)より特定健診データのみ届きます。
- 5.その他
-
- 受診日確定後の受診日変更希望、検査項目の追加・変更希望の場合
直接予約済みの健診機関へ連絡してください。 - 健診機関の変更希望、健診コースの変更希望、健診自体のキャンセルの場合
バイオコミュニケーションズ(株)へ連絡してください。Webで申込まれた方は、受診予定日の4営業日前まではWebでできます。
«委託機関の紹介»
当健保組合は、健診機関との契約および健診の事務処理(健診データの管理を含む)を下記の事業者に委託して行いますが、受診者のプライバシーは厳守しますのでご安心ください。 申込みに関する問合せ先
バイオコミュニケーションズ株式会社
〒222-0033 横浜市港北区新横浜2-15-10
TEL:050-3532-1100 FAX:045-471-7137 Mail:benesse@e-bio.co.jp
受付時間:月曜〜金曜(祝日を除く)9:00〜17:00 - 受診日確定後の受診日変更希望、検査項目の追加・変更希望の場合